本機は現在稼働中である『マクロスフロンティア2』を元としながら、A+ART機、つまり純粋なボーナスとARTを搭載した機種へと仕様を変更しました。ボーナスはBIGオンリーでレギュラーはないとのこと。ART「バルキリータイム」の純増枚数は1Gあたりおよそ1.5枚です。
仕様が変わったことにより、逆押しや中押しも楽しめるようになっています。また、ボーナス中の曲をはじめから全曲 選べるようになりました。歌からこの作品を好きになった人には嬉しい改変ですね。
ボーナスは4種類。シェリルボーナスとランカボーナスは純増120枚。青7揃いのアルトボーナスは純増204枚となります。いずれもボーナス中にARTの抽選が行われます。そして異色揃いとなる究極クランボーナスは純増204枚+ART突入が確定するプレミアムボーナスです。
<ART「バルキリータイム」>
ART「バルキリータイム」は、開始時に発生するトライアングルチャンスによって初期ゲーム数が決まります。最低でも40Gが保証されていて、平均だと75Gと言われています。ここでは、4分の1のベルが成立するまでモードアップの抽選を行います。今回、トライアングルチャンスにオズマ、ミシェル、クランの新キャラが登場。選ばれるキャラによって初期G数上乗せの特徴が異なり、アルトは一発告知、シェリルはチェリーでチャンス、ランカはスイカでチャンス、オズマは継続するほどチャンス、ミシェルは連射で上乗せ期待度アップ、クランはベル成立まで上乗せのチャンスとなっています。
ART中はチャージポイントをMAXの8ptまでためて上乗せ抽選ゾーンの「フォールドチャンス」を狙いましょう。「フォールドチャンス」では、最終ゲームに注目。ここで告知が発生すれば「マクロスクォーターアタック」に発展、ゲーム数上乗せや上乗せ特化ゾーン突入のチャンスとなります。上乗せ特化ゾーンは「バジュラッシュ」ゲーム数は10G or 20G or 30Gで平均上乗せ数は200Gと言われています。
天井はボーナス間999G。天井の恩恵はART突入です。
このマクロスフロンティア2Bonus Live Ver.は10月上旬ホールに登場する予定です。前作が残っている可能性があるのでパネルを確認して遊んでくださいね。
(担当:竹原D)
BIG | ボーナス+ART 合成確率 |
PAYOUT | |
設定1 | 1/278 | 1/161 | 97.2% |
設定2 | 1/273 | 1/155 | 98.5% |
設定3 | 1/266 | 1/149 | 100.5% |
設定4 | 1/261 | 1/144 | 103.7% |
設定5 | 1/255 | 1/133 | 107.8% |
設定6 | 1/250 | 1/125 | 112.1% |