つっこみたい気持ちっす。
なに告白してくれてんのよこのド変態!
いやいや違うんすよ、いやいや違いはしないけど…
あれ?オレなにいってんの?たけはらDです。
私はフリーのディレクターなんで上司はいないんすけどね。
上司的な関係の人がボケたときって皆さんはどう対処なさいます?
つっこみたい気持ちをグッと飲み込んでますか?
それともスリッパですぱこーんと突っ込みやがりますか?
どうすればよいのでしょうぞ、げに難しき社会生活。
教えてたもれまちこ先生。

昔の話ですけどねカーソルってあるじゃないですかあ。
パソコンの操作を丁寧に教えてくれる先輩が「カーソル」をずっと
「カールソ」って間違えてましてね。
「違うってカールソそこじゃなくて、カールソはここに置くの!」
ってずっと間違えてるんですよ。
「カールソってなんじゃい!業界人か!」
なぞと言えるはずもなく… 笑いをこらえて説明を聞いてました。
最近ですとフリップをフィリップとおっしゃる方がいましてですね。
「ちゃんたけ、フィリップ用意しといて」って仰るもんですからフィリップなんて外人いたっけな。ひょっとしてセクシーなお店に連れて行ってくれるの?とわくてかしてみるもどうやらそれはクイズの解答などに使う厚紙のことらしい。
「それフリップよ!」と突っ込みたい気持ちをぐっとこらえて・・・
「了解しました!フィリップ王子!エディンバラ公爵!」と囃し立て、よいしょするのも忘れない狡猾な私。指摘すれば傷つけかねませんし、一体どうすればよいのでしょうね?

しかしこんなケースもあります。
ある方と打ち合わせしてましたら、私の話を聞いておもむろに先方がメモを取り始めました。
しかしその書いてらっしゃる文字がどうみても日本語に見えない…
「虫が這う文字」ってよく例えていいますよね。まさにそんな感じの例えにぴったりなにょろにょろの文字文字くんです。
私はその方が大のウルトラマン好きであることを見知っておりましたのでそのときこう思った訳です。
(あ、そうか。これが噂のウルトラ文字ね。一応突っ込んどくか…)
「あのこれってウルトラマンが使うというウルトラ文字ですか?」
「ん?…なに?ウルトラ文字って」
…マジで書いた字でした。生きて行くって大変です。
3分経ったし、星に帰ろっと。