一週間のスタートに雨というのは、テンションが下がる。今週一週間は雨の一週間になりそうである。しかも一週間のスタートの今日月曜日もしっかり雨が降って、今後の雨がやはり心配になる。
今日月曜日の午前中の東海地方に続き、関東甲信地方も梅雨入りしたと発表されたようで、日本全国で雨に警戒が必要な日が続きそうだ。最近の傾向からいえば、この雨の振り方である。一箇所に短い時間に集中的に降るので、更に厄介なのだ。当然一箇所に一気に降った雨は行き場をなくし、溢れることになる。
そして、我々の社会生活を困難にしてしまうのだ。特に人が集中している首都圏に集中的に降ると、交通機関など普通の社会生活つまり日常生活に大きく支障をきたすのだ。今まで経験したことのない雨。厄介である。また、長雨になると、雨が上がってもなお警戒を続けなければならない。
ここ数年、我々が想像もしていなかった雨の量、突風、に驚かされる年が続いている。今年の梅雨はどうなるのかひとりひとりが注意して日々生活しなければならないのだ。
梅雨時の困り事はそれだけではない、一人暮らしの人や、主婦の方々は、洗濯物が乾かない、食べ物が傷みやすくなるそういった心配もある。ただでさえ、ジメジメベタベタってまとわりつくような湿気も精神的にしんどいのだ。何か、楽しむ方法を考えて生活しなければ、ホントに参るばかりだ。雨に日の楽しみ方、ぜひ、このページにも教えていただきたい。ホールは快適なんだけどなぁ〜ww


MC : Kei Okuda
アーカイブ
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)